らうんどあばうと

ラウンドでアバウトでランデブー

【2021/1】副題:やめる

僕はたとえ同性に対してでも名前を呼ぶのが苦手だ。特に男同士、しかも友達のような関係性を持つ場合だと呼び捨ての形で呼び合うことが多いが、僕は呼び捨てが一切できない。子供のころならあだ名というものがあって、それなら問題なく呼ぶことができて大助かりだった。下の名前が珍しい人に変なあだ名を勝手につけて呼んでいたらそれが定着してしまったことがあり、これは申し訳なかった。しかし、年齢を重ねるにつれてあだ名を使える機会は減ってくる。ほとんどないといっていい。相手からすると、名前を呼ばないことから生じる僕のコミュニケーションの違和感は僕全体に対してまで拡張されるだろう。以上のことは僕にかなり悪影響を及ぼす原因となっていると思う。

仕事をしない日に対して使用されるオフの日という表現は、仕事をする日がオンの日であるという意見に基づいているが、これは気持ちが悪いものだ。表現には2種類あり、ある対象があったとしたとき、その対象から与えられる印象を自然に表現した言葉と、すでに用意された枠内に対象を収めるための言葉があり、オフの日というのは後者の方だ。それほど一般化するような話でもないことはもちろんだが、つまりオフの日というのは恣意的な表現だ。オフの日という言葉を使うことで仕事をする日がオンの日ということをも同時に表現していることになり、そうすることで何か物欲しがっているような感じがする。

同級生を身障(身体障碍者の略語)とよんだことが発覚し、クラス全員の目の前で担任の教師に胸倉を掴まれて物凄い剣幕で怒鳴られたMくん。小学なん年生かは忘れたが、あれはまさしく教育であったなあ。

僕はもういい年齢だし、実質的には借金もある。

ある程度生きてきたなら誰でもそれに応じてある程度は自分のことが分るものだ。僕は文句を言い続けるだけで自分では絶対に何もしないし、何に対しても関心がないということが完璧に理解できた。

キーボードを叩くのが面倒なだけで、横になって呟くだけなら僕はいくらでもぐちぐちと文句を垂れ流すことができるだろうな。いや…。そんなことはしないのだから結局それもできない。

あるインターンシップの記憶。グループワークをやらされたが、僕は最後の最後まで一言も喋らなかった。最後には少し喋ったが、あれは喋ったのではなく喋らされていただけだった。真向かいに座っていた女が僕に向けていた軽蔑の視線。

僕はこうやってブログを書くのを少なくとも2ヶ月はやめることにする。

【2020/12】

胸元が大きく開いたコート、あれは暖かいのだろうか。なぜかボタンをとめずマントのようにして歩いている人が大勢いるが、ボタンをぜんぶとめたとしてもガラ空きになっている胸から風が入ってきそうに思うし、あれほど大きくて重そうなのに防寒性が見合っていない気がするけどどうなんだろう。

僕に対して多くの他人が抱く印象は多分:ストレンジ。

だが僕は奇人変人の枠には入れられないだろう。奇人変人という枠にはそうではない人間を凌ぐ程度のなんらかの能力がある人間という仮定が暗黙のうちに置かれており、僕はそれを満たさないからだ。僕はただストレンジな印象を与えるだけだ。

上品に整えられてシワのほとんどないシルク地のスカートを履いて、ヒールを鳴らしながら甲高い声で男と話す年増。

レジの若い女の丹念に磨きあげられた指の爪が照明を受けて桃色に火照る。

あるものに10のプラスがあったとして、もしさらに1のマイナスがあったとすれば僕はその1のマイナスのために10のプラス全てを無視するようになり、あるものに対して10のプラスまで含めてぐちぐちと文句を言う。

社会的に良いこと、素晴らしいとされていること、受賞、社会貢献、etcをした人間に対して「え~すごい!」と言ってのけたときの充実感。僕だってそういうことを言えるのだ。全く自分が誇らしい!「え~すごい!」と言うことが共同体への参加資格を得ることになるのだ。胸を張って鼻息でも出そうという気分になる。その人間がどんなことをしたかはどうでもいい。「え~すごい!」と言うことだけが肝要なのだ。とにかく言えばいい。そして参加資格を得ていることが大切なのであって参加することは必要ではない。そもそも誰も参加していないし、参加資格があるからといって何に参加することになるかも知っていない。資格を持っていることだけに意味があって、資格を持っている人間は資格を持っている人間に対して規則違反以上のことをしない。

Amazonの欲しいものリストの大部分を消去した。かなりの数にのぼっていたが、欲しくないものを欲しいものリストに入れておくのはおかしいものである。

「俺には意味がある!」往来の多い街中で気違いが叫んだ。「俺には意味がある!俺は意味を見つけてやった!おまえらには意味があるのか?あるとすればそれは責任があるからだろうが!俺は責任をぶっ壊してやった!責任なしで俺には意味がある!」気違いの周りにだけ空間が広がっている。「さあ並べ!俺がおまえらの責任をぶち壊してやる!とっとと並べ!一列に並べ!行儀良くだ!」気違いは乱暴な身振り手振りをしている。むやみやたらに踊っているようにしか見えない。警察官がふたり来た。誰かが通報したのだろうが、気違いが喚きだしてからおそろしくはやい到着である。気違いは警察官に囲まれてからも大声を出しつづけていて、さらには警察官を振り切ろうともしていたが、突然「ぐっ」と言って顔を真っ赤にしてその場で気絶した。警察官はどこかに連絡をしている。おそらく気違い病院にでもかつぎこまれるだろう。

さまざまな人間がいたほうが将来に渡っては結果的に人間種の価値になるのだという理由で殺されていない無価値な僕。

こんなことをキーボードを叩いて入力することの馬鹿々々しさ、くだらなさ。それは想像の及びがたいほどである。

【作文】

カーテンの向うはすでに暗くなりかけていた。途中で起きることもなくよく眠っていたらしい。しかし体調は朝と変化のないものだった。入社して一年と半年。会社を病欠したのは今日がはじめてだった。朝、身体が火照っている気がしたから体温を測ってみると三十八度もあった。思えば昨日の夜から風邪らしい症状はあったのだ。熱があるため休みます、と連絡した後、薬を飲んでベッドにもう一度入った。風邪をひいたこと自体も久しかった。目を閉じてから、三十八度といってもたいしたことはないな、と思った。子供のころに三十八度まで上がると全身が怠くて歩くことにすら莫大な気力を要したのに。その一方で今は子供のころと違って看病してくれる人などいないのだった。なんとなく寂しくなって子供のころを回顧しそうになったが、眠ることに集中した。治すことが最も優先した。明日も仕事があるのだから。そしてすぐに眠ってしまったらしい。外は夕方になっている。目が覚めた直後は体調の変化に気付かなかったが、朝より悪化している。寒気がする。寝ていたときにかいた汗で肌がじとじとして気持ちが良くない。枕元に置いていた水を飲む。身体が朝と比べてずっと思い。動こうと思えない。このまま横になったままでまた眠ろうか。身体を横にして目を閉じた。咳が二回出た。身体に響いて体力が奪われる。この風邪は明日までにおさまらないかもしれない。仕事のことが心配になってきた。咳がまた出た。くしゃみも出た。するたびに体温が上がっていく感覚がある。水といっしょにティッシュも置いておいて良かった。何枚かとろうとして手をのばすと、床の上で小さいものが動いていることに気が付いた。小指の爪ほどのものが四つか五つ動いている。人型のものが、立って座ることを繰り返している。体操座りをしては立ち、体操座りをしては立ちあがっている。形は人間だが全身が黒く、三角帽子を深くかぶって顔は見えない。あれらはなんだろう、気味が悪い。見慣れないものはそれだけではなかった。人型から少々離れたところに、葉をつけた木が十本ほど群れをなして床から生えている。二、三センチぐらいの大きさで真っ赤な幹に白い葉であるが、木の姿ではある。フローリングの床に吸着させるように根を張らしている。人型はまだ立ち座りをつづけている。今見えていることは一体現実なのだろうか。高熱を出してしまったせいだろうか。沸騰しそうな脳がつくりだした幻影なのだろうか。幻影に違いなかった。冷静になれたら事態は大きく異なってくるだろう。いつもの清潔な床があって動くものなど何もないはずだ。だが今は熱があって冷静になれないだけなのだ。急に頭痛がしてきた。目の奥までが軋むように痛む。頭の芯を鷲掴みされてこねくり回されているようだ。そして突然痛みがやんだ。鼻の横に水たまりができるほどに顔いっぱいが汗で濡れている。それが蒸発して雲のようになって天井にのぼっていった。雲はゆっくりと体積をましていき、天井全体を厚く覆った。すると電灯が点けられた。スイッチはベッドの上の方にあるが、押してもいなければ触ってすらいない。雲があるために部屋はいつものようには明るくならない。明りは雲で散乱して部屋全体をぼやけさせながら等質に照らしている。どこからも影が消えた。そして喉で何かが蠢くのが分った。それは喉の中でふくれあがり、喉が破裂しそうになったそのとき、強烈な咳となって口から一気に溢れ出た。粉のように飛び出たが、粉ではなかった。飛び出たのは綿毛だった。小さな綿毛が空中に浮遊していて滑らかな軌道を描きながら舞い降りていた。数は分らない。数百はあるだろう。ベッドや床の上、置いてある机の上にも落ちた。それらひとつひとつは段々と黒くなっていき、みるみると三角帽子をかぶった人型に変化した。やはりその場で体操座りをしては立つことを繰りかえしはじめた。布団の上には三十ほどの人型がいた。顔のすぐ傍にも五ついた。一番近くにいる人型の体操座りと立ちあがりの繰りかえしを見ていたら、部屋の向うの隅の雲が焦げたように黒くなっていく光景が目に入った。そしてその勢力をました暗雲は雨を降らせはじめた。部屋の四分の一が雨に降られていて、電子機器や服がびしょ濡れになっている。雨だけではなかった。その雲は雷雲だった。一閃の電撃が走った。しかし雷はその一度きりだった。徐々に雨もやんで天井には白い雲があるのみとなった。だが床の上の様子が雨の前と違っていた。雷が落ちた周辺にいた人型は体操座りと立ちあがりの繰りかえしをやめて、一箇所に集まっているのだった。そこだけが黒い塊になっている。なんだろうか。何があったのだろうか。気力を振りしぼって身体の向きを変えてよく見てみると、人型が一体倒れているらしいことが分った。おそらくさっきの雷に打たれたのだろう。死んでいるのだろうか。人型も死ぬのだろうか。倒れた人型のまわりを囲んでいる人型たちは涙を流しはじめた。ならば多分あの人型は死んだのだろう。人型たちは死んだ人型を運びはじめた。雨で濡れた床の上にそのままにしておくのは忍びないとでも考えのだろうか。死んだ人型は壁にもたれながら座っているようにして床に置かれた。死んだ人型のまわりを囲んでいた人型以外の人型もみな体操座りをするのをやめて、その始終を立って見ていた。帽子で目が隠されていたから見えていないのかもしれないが、死んだ人型の方に身体を向けてじっと立ったままでいた。誰もが石のように動かない。部屋の全てが停止した。雲も見守っているかのように動かない。しかし時間は再び動きだす。人型全てが唐突にこちらを向いた。数百もの人型が一斉に。異様なありさまだ。人型は何かを求めているのだ。何を求めているかどことなく分る気がした。目を閉じてみると人型の喜んでいることが見なくても感じとれた。眠ることを求めているのだ。眠ることが求められているのだ。眠ることにした。眠ることが求められているのだから。そう決めたとたん、眠気が意識を引摺りおろした。抵抗はしない。求められているんだから。目醒めはいつも前触れなくはじまる。どれくらい眠ったか見当がつかない。眠ったのだった。そして目醒めたのだった。部屋は様変わりしていた。鉄道網が敷かれていて、列車がいくつも走っていた。一部の領域では高層ビルが林立している。高層とはいってもせいぜい机と同じぐらいの高さではあるが、そこではあわただしく仕事が行われているようだった。また、木が密集して生えている領域もあった。椅子や広場も設置してあって、つまりその一帯は自然公園なのだった。自然公園を突き抜けるようにして川が流れていた。床は線上に掘られてその上を流れている。水は雨が降っていた方の隅へ流れていき、そこには湖があった。底まで澄んでいて綺麗だ。しかしなぜこのベッドには大勢集まっているのだろうか。記念写真なんか撮って…。なるほどこのベッドは観光地なのだ。だからこうして賑わっているのだ。列車は走る。木は風に揺れる。川はせせらぐ。なんだ。物語は勝手に動くじゃないか。そして布団がじわじわと赤く染められていくのが見えた。身体に穴をあけられているらしい。腹全体を貫くような大きな穴を。布団に染みこみきらなくなった赤黒い液体がベッドから部屋に零れる。観光地を改修したいというわけだ。よかろう。目を瞑った。

【2020/11】副題:動物園

僕は子供のころから地名というのがよく分からず、それがある領域を指していることがようやくある程度成長してから分かったのだが、これは少しおかしなことだ。

僕が言いたいこと「僕とあなた方は無論違う人間なのですからお互いの持つ意見を尊重してやっていこうじゃあありませんか」ではなく:「俺とおまえらは違う人間だ、そんなことは当り前で今更どうのこうの言うことじゃない、俺はおまえらの意見など尊重はしない、そして俺の意見もおまえらに尊重してもらわなくて結構、俺の邪魔立てだけはしてくれるな」

敷地内は禁煙だから門のすぐ外に出て煙草を吸う中学校の教師。

誰でもスマホを覗いてウェブにアクセスしており結局インターネットも現実そのものになっている。来年春でネットの契約更新月になるので、そこで解約して自宅にネット環境はもう置かないでおこうと思っていたが、こうなってしまったら多分そんなことができる状況ではなく結局また環境を置かざるをえないだろう。

ここ数年で白髪がかなり増えた。明りの強いトイレなんかの鏡で見ると少し驚く。

胃痛、頭痛。

深夜にようやく布団に入った時、明りを消した部屋の中で目を開け、そこから一番遠い距離にある天井の隅を眺める。もちろん暗くてよくは見えない。そのまま僕はだんだんと怖くなってくる。そして僕はそれを誰とも共有できないのだった。そのこともまた怖くなってくる。たとえ共有しようとしても、そもそも共有できるはずのないものであることがそのせいでさらに明白になるだけに違いない。何よりこの怖さは実現する怖さなのだ。

ブログの記事を消すのは簡単だ。まとめて選択して消去するだけ。それだけ。

まあさまざまな人がいて、中にはつまらないと感じる人もいる。模範的とよばれる人の場合にそう感じる傾向にあるけど、だいたい友達が多かったり、良好な人間関係を持っていたりする。僕にはそれが全く理解できないし、その人の何がいいのかさっぱりだが事実そうなっている。想定できることしか言わないし、たまに覗く姑息さはその気質によって真面目さとしか捉えられていない。そして、僕はそういう人に相対したとき自分が動物園の動物になっているような気になる。実際そうなのだ。僕はその人にとって見せ物で、僕を見てその感想を言えばいいだけなのだ。その人は僕との間に柵が設置されているものと思いこんでいる。さらには僕がその柵を飛び越えられないものと思っているから、僕がその人と同じ言葉で話すと驚きを隠せない表情を見せる。動物園の客である自分と見せ物である僕が同じ場所に立っていることがにわかには信じられないのだ。だから僕と話すとその人は当惑する、そして僕を再び見せ物に仕立て上げようと躍起になる。そういう態度が僕に対しては相応しいとして全く疑わない。僕はその人を人間のように扱おうとするが、それは拒まれるやり方である。だから僕はそもそもありはしない柵の中で寝そべってみたり餌を食べたりしてみて、それを柵の外にいる人に見せてやる。そうやって話題を提供できれば僕の無意味なお勤めは終わり。でもこんな関係がつまらなくないはずがない、無意味なんだから。

だが柵の外にいる人間は僕を見ているが、一方で僕は柵の外の人間を一瞥すらしていないことにはたして気付いているのだろうか?

聴きたい音楽は明白にあるのだが、探すという行為までになかなかならない。

Spritualizedの"So Long You Pretty Thing"を繰り返し聴いている。素晴らしい。

ああ胃が痛い。

【2020/10】副題:なし

今月は体調を壊してしまった。去年もこの時期に体調が悪くなったのだった。

困ったことになっていてどうしようと思っている。

本好きなやつが嫌い。

詩と題して投稿することを毎月するのはやめることにした。僕は意味の無いことはもうしないようにしようと思うからだ。

自転車などで公道を走っていて前の車や通行人が邪魔だと感じたとき、はよいけ!などと口に出しそうになるあたりに自分の育ちの悪さを感じまする。するするまする。

僕自身本当はどういう仕事をしたかったのかと考えると、肉体を使う仕事がしたかったと思う。重いものを運搬することや、走り回って汗だくになりながら仕事場を駆けずり回ったりすることがしたかった。もちろんそれはそれで体によくないのはわかるが…。

科目としての生物や歴史が好きな人は社会に出ても人間関係で揉めずにうまくやっていきそう。というのが僕の偏見でごぜえます。

僕は本当はなんにも関心がない。

ピロカルピンの『メトロ』をもう一回聴いてみているけど、やっぱりいい曲。この曲調を地下鉄に見立てたのはすごく自然で、ライトを点けた電車がトンネルの中を掘るようにずんずん進んでいく状景が浮かぶ。

僕は何から何まで付き添いのような人間だ。帰りたいのに行事の準備があってそれを無視できずに一応集団の中に入って形だけ行動はするものの頭の中は別のことだらけでいっぱいな人間だ。僕は生きている人間に付き添っているだけの人間だ。先を行く人間が生きていることを使い果たして死んでしまっても僕は付き添っているだけで生きていなかったから死ねず、生きていることを取り戻そうとして来た道を帰ろうとするもその途中でついに動けなくなって死ぬこともできない人間だ。

ああ。

【詩】Have fuan

(ファンファーレの音)
(遠ざかるファンファーレの音)
(ひと通りの静寂)

ふぁんふぁん・・・
ふぁんふぁん・・・・・・不安を攪拌しつづけるファンの音
すみずみまで行き渡って換気は間に合わず
ファンキーなリズムで次々に割れはじめる檻の窓
色づいた不安
白黒の不安
点滅する不安
謎めいた不安
ふぁんふぁんふぁん・・・・・・

からのペットボトルに不安を注いだ
八割くらいのちょうどいい不安
蛍光灯に透かすと煙になった
蓋をあけて吸って煙草みたいに吐いて・・・
ああ・・・気持ちいいね?
もくもくもくもくもく・・・・・・影も煙になって・・・・・・

【2020/9】副題:おめでとう

多分そのうちブログかくのなんてやめていくと思う。こんなとこで書いても仕方ないし。だんだん涼しくなってきた。涼しい飛び越して寒い。今月は、特に何もせずにいたらなんとなくひと月が経っていた、という感じだった。記憶がない。来月もそうかもしれない。みんな結構適当にやってるんだなぁと思う。厳密なことなんてほとんどなくて、当てのない勘でやっている。それでもみなさんうまくいっていらっしゃるようで、ええ?いいですねえ。頭が痛いし肩も凝るし。僕は、例えば、明日急にインターネットがどこでも繋がらなくなったら、とかを思ってみる。サーバーが全部ぶち壊れて、電波という電波が使えなくなったらちょっと面白いよなぁと思ってみる。別に通信のことじゃなくてもいいんだけど、そういうことがあったら面白いよなぁって思う。あるタイミングで地球上一斉に重力が反転したらやっぱり面白いし、日本語も英語もドイツ語も通じなくなって、それぞれの個人に特有の言語があるだけでお互いに話が通じなくなったら面白い。僕はなんでそういうことが起きないかよくわからないけど、まあみなさんが起きないことを前提にして過ごされているので、多分起きないんでしょう。ああ…。

逆切れという言葉がある。怒られるようなことや間違ったことをしてしまって、そのことを責められている際にイライラした態度をとること。どこが逆なんだろうか。責められたことに腹が立ったから切れるのは、全然逆じゃないと思うのだけれども。責められて嫌な気持ちになったから順接的に切れただけであって、逆というのはおかしい。したがって逆切れではなく順切れである。

僕が言ったことは屁理屈であるという人間は大勢いよう。しかしどうだろう。屁理屈という言葉そのものが屁理屈ではないだろうか。こう言うと、また屁理屈が始まったと思われるかもしれない。ある捉え方を屁理屈だと決めつける、この行為の間にはどのような理屈が存在しているのだろうか。屁理屈という言葉を使う人間は、この行為の狭間にある理屈がどのようであるかという部分を全然意に介さない。つまり、屁理屈という言葉を使ってしまうことで、その対象である捉え方に対して全くのはじめから無視してしまうことを決定する。屁理屈という言葉が使われる場合の大概は、局所的、限定的に見れば理屈が成り立っているというのが僕の思うところである。だから、屁理屈だと言われた方が納得することは有り得ない。屁理屈だと言ってしまったら、言われた方は自分の理屈を否定されたように感じ、今度は相手の理屈を否定しようと考え、粗探しが始まってどんどん不毛になる。

第一、理屈なんてものが不毛なのだ。算数じゃないんだから。理屈なんてあってはたまらない。だから屁理屈という言葉を使ってしまいそうになる状況においては、端から何もかもが屁理屈である。こんな状況の最中で屁理屈という言葉を使っても、ナンセンスに感じられて仕方ないのが理屈というものである。

おめでとうという言葉がある。他人の祝い事に対して使う言葉。結婚や就職といった人生スケールにおいて大きな出来事の成功から、ほかの小さなことまで含めたさまざまなことの成功に対して使われる。しかし、おめでとうと言う人間は、一体出来事のどの部分に対してこの言葉を使っているのだろうか?その成功そのものに対して言っている人間がほとんどである。ぼくはおめでとうという言葉を使うとき、非常に神経質な気分になる。しかし使わない訳にはいかない。おめでとうと言うべき場面で言わない選択肢を取ってしまうことはリスクが伴うからである。他人、特に全くの他人ではなく知人以上の関係性を持つ人間の成功を祝えない人間は疎外されやすくなってしまうからである。おめでとうと言うべき場面ではおめでとうと言っておけばいいのである。これはもちろんおめでとう以外にも当てはまるものではあるが。僕はおめでとうという言葉をその成功そのものに対して使いたくない。形式的な習慣に収まってしまうからである。本来、祝福を表すために使われてきた言葉であるおめでとうが、その成功に対して脈絡もなく反射的に使われていることが僕を神経質にさせるのである。僕もそういう言葉を使ってはいないかと。だが僕もそういうおめでとうを使ってしまっている。だから僕はおめでとうと言いたくない。しかし…。言わないわけにはいかない。言わないにしても、こんなことを説明してしまうわけにはやはりいかない。そんなことをしても哀れみの目で見られるだけだ。哀れみを向けられるのも当然おかしなことだとは思うが。

まあこんなことをここで書くのって時間の無駄でしかないんだけども…。

僕のおかしいところ。例えば応援してる球団があるかと聞かれたとき。適当に、阪神ですねとでも答えとけばいいのに、一応阪神ですけども、こう聞かれたときに阪神だと答えるだけで、特段普段から応援してるわけではないです、話のタネとして阪神とは答えますけども、まあ、それ以上ではないですね、なんてことを付言してしまうこと。

人間が人間を蔑むことの愚かしさ。といって、階級が上の人間が下の人間を蔑むのは自然である。確かに人間は社会的には同一平等でないのであるから、この経済社会の下で暮らしている人間がそういった感情を持つことは普通のことである。しかし、それは愚かしいことである。道徳上の理由とかでなしに、それは愚かしいことである。

例えば一芸能人のファンとかが、その対称人物を過度に持ち上げる、言ってしまえば神格化することはとても気持ちの悪いことだと思う。その逆もそうだ。

もう一回言うが、こんなことをここで書くのって時間の無駄でしかないんだけどもな…。